東慶寺の縁切りの方法とその効果は?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神奈川県

駆け込み寺・縁切り寺として有名な東慶寺。縁切り・良縁のご利益を願い訪れる人が多いそうです。東慶寺の縁切りの理由とその方法を調べました。水月観音様に関係がありそうです。


東慶寺は何故縁切りが有名なのか?

縁切り寺、東慶寺は小説「東慶寺花だより」や、その小説が原作となった映画「駆け込み女と駆出し男」のように江戸時代には離縁を望む女性を救済する尼寺として実在しているお寺です。

封建時代は、女性から離縁ができなかったので、離縁ができるお寺として、明治にいたるまで縁切りを引き継いできたのが東慶寺です。

 

ですが、それは明治までの話。そうしたお寺の歴史を知らずに、縁切りという言葉だけが現代に引き継がれ、「悪縁を切ってくれる仏様がいるお寺」という認識が広まってしまったそうです。

 

でも諦めるのは早いです。続きがあります。

 

現在の東慶寺のご利益は?

現在の東慶寺のご利益はどういったものなのか。縁切りも含まれるのか調べました。

 

東慶寺の本尊・仏様は釈迦如来(しゃかにょらい)です。釈迦如来のご利益は「悟りを開かせる」私達にはちょっとわかりにくいですね^^;

 

宗派は臨済宗円覚寺派。円覚寺派無学祖元により鎌倉で始まりました。日本の臨済宗は、日本の禅の宗派のひとつです。

悟りとは・・・

禅宗は悟りを開く事が目的とされており、知識ではなく、悟りを重んじる。禅宗における悟りとは、「生きるもの全てが本来持っている本性である仏性に気付く」ことをいう。

 

仏性というのは、「言葉による理解を超えた範囲のことを認知する能力」のことである。

 

悟りは師から弟子へと伝わるが、それは言葉(ロゴス)による伝達ではなく、坐禅、公案などの感覚的、身体的体験で伝承されていく。「Wikipediaより引用」

 

ということは、縁切りは関係ないの?と思いましたが、文化財として祀られている水月観音が関係がありそうです。

 

水月観音様に縁切りを願う人が増えた

先程、縁切りを世話してくれるお寺として東慶寺は明治時代まで引き継いできた。ということを紹介しました。

 

そしてその後は、いつの間にか、「水月観音様が良縁をいただける観音様」となられて、信仰を集めるようになったそうです。

 

東慶寺の水月観音・神奈川県指定文化財
岩にもたれてくつろいだ姿勢をとる観音像。水面に映った月を見る姿と言われる。同様の姿は水墨画に多く、水月観音、楊柳観音、白衣観音などの名前がある。

水月観音のご利益

三十三観音の一つ。官位・財宝や旅行中の安穏を得たいと祈願すれば、霊験があるとされる。※現代で考えれば、出世・金運・安全ということですね。

 

ということで、これだけみると縁切りのご利益とは考えにくいのですが・・・・

 

神社・お寺の歴史や民衆の信仰を調べると、「どういったご利益がある神様・仏様なのか。」というのは時代によって変容するということです。人の願いによってご利益が変わってきた。ということですね。

 

 

東慶寺で縁切りを願っても効果はない?

 

東慶寺では、自分自身で行動を起こして、水月観音様にお参りし、心が清々しくなられる事で、自分を取り巻く世界が変わるという事は実際にある。と考えられています。

 

また、お参りの時のその場の環境、境内の自然からも色々気づかされる事もあります。今で言うパワースポットと同じようなことかと思います。

 

信仰というのは、どういう力が働くのかはわからない世界で、説明できなくても「ある」というのは感じることができるのではないでしょうか?

 

そういった点で考えると、東慶寺で縁切りを願う方法としては、

・縁を切るための具体的な行動を考える。
・それが叶うように水月観音様にお参りする。
・心が重くなる願いではなく、清々しくなる願いを。
→自分を取り巻く環境が変化してくる。

ということができるでしょう。

 

また、東慶寺では縁切りのお守りはありませんが、水月観音様に願いをするのであれば、水月観音のお守りを身につけて願いを込める。というのがいいと思います。


コメント

  1. りり より:

    結局効果はわからないということですね。
    他の記事を探してみます

タイトルとURLをコピーしました