神社・お寺のイベントやご利益、縁結び、パワースポットを紹介しています♪

【皆中稲荷神社】金運の効果を上げる参拝方法

皆あたるで有名な皆中稲荷神社。宝くじなどの金運UP祈願、受験合格祈願で人気です。その御利益と効果があるのか?調べました。


 

皆中稲荷神社のご利益

御祭神:
倉稲之魂之大神(商売繁盛・産業興隆のご利益)
伊邪那岐之大神(長寿・厄災のご利益)
伊邪那美之大神(家庭円満・子宝安産のご利益)
諏訪大神・日本武命

になります。

当たるは、皆中稲荷神社の由来にある

皆中稲荷神社の縁起由来より、「的中」というご利益を求める人が多くなり、現在では金運UP・合格祈願を願う人で人気になっています。

 

当時、鉄砲組与力が射撃の研究に精魂を傾けておりましたが、なかなか思うに任せず、一夜煩悶のまま眠りに落ち入りましたところ、

稲荷之大神が夢枕に立たれ霊符を示されました。

 

翌朝不可解なまま社頭にお参りを済ませ、大矢場にて射撃を試みたところ、百発百中、全て的中見事な進境に驚いたとのことであります。

 

これを目のあたりに見た旗本の士が競って、霊符を受け射撃をしたところ、みな百発百中的中したと伝われます。

 

この縁起由来で注目すべき点は
・射撃の研究に精魂を傾けた
・お参りをした。
・霊符を受けた(お守りのようなもの)
ということです。以上のことから、

 

的中には、のための努力。そして真剣な祈り、その神社のご神徳を込めたお守りを持つ。ということではないかと思います。

 

皆中稲荷神社の由来でも射撃の研究に精魂を傾けた、そして悩み抜いている時に稲荷之大神が夢枕に現れた。

 

他力本願とは阿弥陀仏の力によって救済されることで、比喩的に他人にたよって物事をしようとすることですが、ただ、祈るだけでなく、自分の努力も必要だと思うのです。

 

自力と他力の合致で願いが叶うのではないかと思います。

 

 

皆中稲荷神社のお守りの効果

お守りの効果を上げるためにも由来を活用したいです。

・射撃の研究に精魂を傾けた
・お参りをした。
・霊符を受けた

ということを反映させると

 

・願いのために努力をする
・正しく参拝する
・お守りをいつも身につける

といったことが考えられます

 

宝くじがあたる人の共通点

余談ですが、宝くじが当たる人の共通点を調べたので紹介します。

・お金を大切にしている
・欲がない(強欲)
・夢を見ることが多い(何かの暗示)
・神社などにお参りしている。(感謝の気持ち)

 

金運のある人は、整えている人が多いそうです。生活や性格、見た目などが乱れていない。ということです。

神社のお参りやお守り購入前に、整えられることはしておきたいですね。


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

ブログ運営者情報

はじめまして。立ち寄って頂きありがとうございます。
しゅんと言います。
埼玉県在住です。
関東中心に寺社巡りをしています。
その神社やお寺の由来やご利益を調べるのが好きです。又宗教の歴史やスピリチュアルも興味があります。