高幡不動尊のご利益・縁結びの聖天様とは?

高幡不動尊にお参りしてきましたので、高幡不動尊のご利益を調べました。様々な建造物があるので迷いますが、安置されている不動明王を中心に紹介します。
高幡不動尊のご利益とは?
【由来】
平安時代初期に関東を守る霊場として山の中に不動明王を安置したのが始まりです。関東三不動の一つとして有名ですね。また、新選組ゆかりの地でもあり、土方歳三の菩提寺で境内に顕彰碑があります。
そんな不動明王の信仰のご利益は護摩修行から伺えます。ご本尊の前で供物を捧げ、護摩木という薪を焼きつくし祈ります。
この火は不動明王の知恵を象徴しており薪は煩悩をあらわしています。不動明王の智恵の炎で煩悩を焼きつくし信徒の願いが清浄な願いとして高めて、成就する事を祈ります。
願い事は主に
厄除け・交通安全・商売繁盛・心願成就・ですが、安産祈願や合格成就・無病息災等、あらゆる願い事も受けています。
では実際どんな風にお参りするのかお寺の参拝方法をまとめました。
高幡不動尊 お参りの仕方
1.山門で拝礼
仏殿への入り口です。左右に仁王像が安置されている場合は手を合わえる方が望ましいです。お寺の参道は自由に歩いて構いません。
2.手水舎で清める
基本的に神社の作法と同じです。「左手、右手、口」の順に清めます
3.煙で清める
常香炉は煙を浴びることで心身を清める場所です。また体の悪いところに煙をつけると治るとも言われています。
4.賽銭を入れる
投げ入れるのではなくそっと入れましょう。
お寺の賽銭はお布施です。欲や執着を捨てる行為と言われています。
5.手を合わせ祈願する
本尊の前に立ち、鈴は3回鳴らし、静かに手を合わせます。
手を合わせたまま深くお辞儀します。
祈願を終えたら最後に一礼しましょう。
参考
不動明王の参拝の仕方を調べました。
一礼 軽くお辞儀をします。
二拍掌 両手を合わせ二度手を打ちます 。
最後に一礼 合掌したままお辞儀をして、願い事とお不動さまのご真言を唱えます
縁結び?夫婦円満・恋愛成就の聖天堂・聖天さまとは何の神様?
高幡不動の境内には聖天堂が置かれていますが、聖天さまは歓喜天とも呼ばれている象頭人身の神様です。そのお姿は象が頭の男女の二神が抱擁されているそうです。
聖天さまの像は普通は仏具に入っているので見ることができないそうです。聖天堂でもお姿を拝することはできませんでした。
聖天堂の行き方は
参道直進
弘法大師案内の左の階段をあがる
右側に曲がるとすぐ。
聖天さまはその姿から夫婦円満、恋愛成就の神様として信仰を集めています。その由来を調べても信憑性のある情報は見つかりませんでしたが、諸説の一つとしてお聞き下さい。
男女二神の神様の正体はガネーシャと十一面観世音菩薩。
ガネーシャはヒンドゥー教の神の一柱です。インドでは現世利益をもたらす「冨の神様」としてすごい人気があります。
そのガネーシャですが、性格は荒ぶっていて乱暴者である。とされています。
そのガネーシャに十一面観世音菩薩が女性の姿で近づいて、仏教に帰依させて改心させた姿が聖天様の姿だそうです。常に側にいて優しく抱擁しておく必要がある。ということです。
そのルーツから聖天さまのご利益は
夫婦円満・恋愛成就
事業繁栄・商売繁盛
の神として信仰を集めています。
高幡不動尊前の無料の駐輪場とバイク駐輪場・休憩所の場所
高幡不動尊の入り口横に高幡不動尊参拝者専用駐車場
無料です。入口・出口は別々になっています。障害者用は3台分。交通整理の係員がいますので、指示に従って停めます。不動尊の営業時間は現在は17時なので駐車場も午後17時までだと思います。
聖蹟桜ヶ丘方面からだと入りやすいですが、混雑すると川崎街道の南から北上してくる側(左折入場)に行列ができます。朝早い時間に行けば渋滞を回避できると思います。
ここは観光バスの駐車場としても使われてますのでシーズンや休日には満車になる可能性が大ですね。
バイクも無料で止めれる駐輪場2箇所あり
無料駐車場のすぐ横にはバイクや自転車が置ける駐輪場もあります。排気量の制限はないようですがスペースが限られています。
125CC以上は先程の参拝者用駐車場に広いスペースが確保されているので交通整理の係員に声をかけて行った方がよいです。(駐車場待ちの車の行列に並ばなくても誘導してくれると思います。)
休憩場もいくつかありますが、五重塔の下にある無料休憩所がおすすめです。トイレ・お茶や水も無料であります。自販機もあります。喫煙はできないようです。
東京で縁切りの寺社は?
高幡不動尊では縁切りが有名というわけではありませんが、厄除けなど行っています。高幡不動尊(日野市)から近い縁切り寺社では豊川稲荷東京別院(港区)が有名です。このブログでも豊川稲荷東京別院の縁切りについて紹介しています。
この記事へのコメントはありません。