京都市営地下鉄1dayフリーチケットのみで京都観光した結果

京都の地下鉄1日乗り放題のチケット
京都市営地下鉄1dayフリーチケットを利用して
京都観光した体験を紹介します。
夜行バス到着京都駅の朝の過ごし方
夜行バスも東京-京都間は安いですよね。
今回は閑散期に格安で京都へ趣き、さらに乗り放題チケットで
どれだけ名所を回れるか試してみました。
夜行バスだと朝早く着くので
時間をどこで潰そうかと考えました。
京都タワー下に銭湯があるので
そこですっきりさせてから観光しようか?と思ったのですが、
くつろぎすぎてこれから回る荒行!?の旅には向いていないので
駅ビルにあるパン屋さんでゆっくり目の朝食をいただきました。
ブルディガラ エクスプレス スバコ・JR京都伊勢丹店
平日で結構混んでました。
通勤ラッシュするサラリーマンを横目に
まったりコーヒーとパン・・贅沢です^^
僕が実践した京都観光プラン(荒行の旅)
9時も過ぎたのでそろそろ行こうか。と。
京都市営地下鉄1dayフリーチケットを購入。
改札口などで購入できます。
1日でどれだけ回れるか事前にネットで調べていたので
地下鉄に乗り込みます。急げ!?
地下鉄鳥丸・鞍馬口
↓
本法寺
↓
妙蓮寺
↓
雨宝院
↓
白峯神宮
↓
今出川駅
↓
丸太町駅
↓
京都御苑
↓
丸太町駅
↓
鳥丸御池駅で乗り換え
地下鉄東西・東山駅
↓
知恩院
↓
高台寺
↓
建仁寺
↓
八坂神社(祇園)
↓
東山駅
↓
蹴上駅
↓
南禅寺
↓
平安神宮
↓
東山駅
↓
京都駅
こんな感じで回りました。
撮影して素材集めも兼ねていたのでやりましたが
はっきりいって観光ではありません^^;
お昼は京都らしいものを・・と考えましたが
天下一品にしました。こってりラーメンです。
地元にもあるので何してんだろ?・・と思ったんですが、
確か天一の本場は京都だった気がしたので。
※本店は京都市左京区一乗寺築田町94メゾン白川1F
その後、近畿でも何店舗か食べてみましたが
関東の店舗より好みです。
最近はこってり系ラーメンは食べる機会が減りましたが
たまに食べるとすごくうまく感じるんです。
天下一品 ラーメン 6食 チャーシュー付 天一の日 こってりスープが自慢の天下一品 お取り寄せ【… |
ちなみに10月1日は天一の日で
ラーメン頼むと、次回来店時にラーメンが半額になる
半額チケットがもらえるんですよね^^
昔はその場で半額にして貰えていたのですが
時代の流れですね・・・
少し休憩してまた観光に戻りましたが
いい加減足が痛くなってきたのでゆっくりすることにしました。
女子の1人旅風・友達2人でという人が結構いました。
奈良観光でもそんな感じの人が多い気がします。
本来京都観光はゆっくり名所を楽しみながら
歩くのが普通だと思います。
京都市営地下鉄1dayフリーチケットの理想プランは?
楽しみ方は人それぞれなので行ってよかったなぁというところを・・・
それぞれの見どころをあげるときりがないので
足を運んださい感じたことを簡単に説明します。
雨宝院
タクシーの運ちゃんがマダム達を引き連れて
「はい、ここ桜の穴場ですぅ」といってましたが
確かに穴場な感じです。桜がきれいなんで写真とりましたよ^^
円山公園
ベンチもあってゆっくり花見ができてよかったです。
修学旅行みたいな学生も沢山いましたが・・・
平安神宮
外国人旅行客が沢山いました。観光地気分満載です。
高台寺:坂が・・・きついです。
京都御苑:広さが尋常じゃないのでお気をつけ下さい。
ということで理想は午前2箇所、午後2箇所で終了して
夜はお店にいくか、ライトアップツアーみたいのがあれば参加。
という感じが体力的に余裕があっていいと思います。
僕のようなことをする人はまずいないでしょうが
チケットやクーポンを利用すると結構お得になるので
うまく組み合わせるといいですね^^
この記事へのコメントはありません。