増上寺のご利益は何?その由来

増上寺のご利益について調べました。初詣、節分、御朱印巡り、パワースポットで人気です。観光目的の人が多いとは思いますが、参拝する機会に増上寺について知っておきましょう。
増上寺の特徴
歴史の教科書でも有名な空海。その弟子・宗叡が建立した光明寺が前身。1393年浄土宗の聖聡が、真言宗から浄土宗に改宗して寺号も増上寺となりました。
御本尊は阿弥陀如来。
浄土宗の大本山。徳川家の菩提寺。徳川将軍15代のうち6人の墓があります。
近くの芝公園は元は増上寺の境内。東京タワーの一部は元は増上寺の墓地の一部です。東京タワーとのコントラストがよいので撮影スポットとなっています。
増上寺のご利益は?
増上寺でお願いする方は厄除け、縁結び、子授けを求められている人が多いようです。歴史を調べると家康公に運をもたらした仏様ということで勝運が良いとも言われていますし、パワースポットでもあります。
でも実際のご利益という点から考えると、やはり浄土宗について調べておかないとわからないのではないでしょうか?
増上寺のHPを参照すると増上寺は
法然上人の教えを弘め
お念仏を唱え、
浄土往生を願い、
平和を求める・・・
その心を世界に発信していくことが目的
とされています。
法然上人とは
浄土宗の開祖です。浄土宗は救いは念仏を称えることで得られる教えです。
ひたすら念仏を称えることで誰もが阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生することができる。一般的な解釈としては亡くなった後、極楽浄土に往生するための教えということですね。
増上寺には恋愛のご利益はあるの?
基本的にどこのお寺や神社にも恋愛成就のお守りがあります。祈願も良縁成就。つまり良い縁組・成婚のお願いを受け付けています。
増上寺は特別恋愛のご利益を謳っているわけではありませんが、仏前挙式を行っています。新郎新婦には「これからの人生を、浄土宗の教えを基に歩んでいくこと」を阿弥陀さまにお誓いいただいて行われます。
浄土宗の教えは、一般的に仏に帰依してどこでも南無阿弥陀仏を口に出して唱えれば、必ず仏様の救済を受ける。とされています。
ということで、増上寺で恋愛祈願をするのであれば、阿弥陀如来様にすがる心で 南無阿弥陀仏と唱えてお願いしてみるのは如何でしょうか?
生きている間のご利益は?
浄土宗関係の資料を読んでみると、念仏は阿弥陀仏の世界に生まれるためのもので、現世のご利益を願いご利益があるかどうか、ということより、結果をどう受け止めるか?が大切なのです。といった意味があります。
じゃあ、生きている間は関係ないのか?
というとそうでもないらしくて、阿弥陀仏を信じ念仏を称え、欲望をできるだけ抑え、お互いを認め合い、助け合って生きられるように精進する。
そうした時に現世でも護ってくれて、道に迷わない暮らしをすることができるそうです。
増上寺は極楽浄土にいく世界を現している!?
増上寺の三門(日比谷通り・正面)から入って大殿までの道のりは、私達の世界から極楽浄土に至る世界を表しているそうです。そして大殿の荘厳は極楽の世界を視覚的に表現した造りになっています。
由来や教えをちょっとでも知っておくと、パワースポットのパワーをもらったりご本尊の阿弥陀仏様の慈愛だったり、増上寺全体から何か感じるものがあるのではないでしょうか?
増上寺境内や周辺の駐車場の場所
境内の地下駐車場
臨時の看板が境内に
入口
すぐ横のタイムズの駐車場
観光で訪れる人も多いと思いますので駐車場の場所を撮影してみました。境内の駐車場は建物利用者向けで連絡が必要だと思います。一般観光ならタイムズなど周辺駐車場なのかも知れませんね。
この記事へのコメントはありません。