根津神社のご利益!?玉の輿を狙うならカヤの木と乙女稲荷神社

根津神社は女性に人気の神社です。乙女稲荷神社の縁結びのご利益ですが、個人的には玉の輿を狙いたい人に参拝してもらいたい神社です^^
根津神社のご利益は
乙女稲荷神社の前に、根津神社のことにも触れます。
根津神社の御祭神は須佐之男命・大山咋命・誉田別命です。
須佐之男命のご利益は暴風の神として、厄払い。また正義感が強く知恵者としての面もあるので、多面性がある神です。大山咋命は須佐之男命の孫にあたります。酒づくりの神さまです。
誉田別命は八幡さまですね。ご利益は勝負事や出世を願う人に信仰を集めています。
願いが叶うカヤの木
根津神社のパワースポットカヤの木。この木には神の使いと言われた白蛇が住み着いていると言われています。人々が願いごとをすると不思議とかなったとそうです。
神社と白蛇だと「神様はじめました」
ミカゲ社の神使瑞希(みずき)を想像します。
本来の姿は白蛇であるミズキ君は
何かと問題を起こしたり迷惑をかけたりするけど
少し寂しげな愛されキャラです^^;
話しはそれましたが本来の白蛇は縁起のいいものと伝えられています。
白蛇の言い伝え
白蛇は出世、金運、財運をもらたらし蓄財の神、弁財天の眷属と言われています。白蛇の夢をみた人は金運や財産運が引き寄せられるそうです。
縁結びの乙女稲荷神社の由来
根津神社の境内には乙女稲荷神社があります。
この乙女稲荷とその流れで駒込稲荷をお詣りすると、縁結びのご利益が期待できると女性の方が多く参拝に訪れています。
ただ、何故縁結びなのかと調べてもはっきりしたことがなく、乙女稲荷神社の社殿の奥に風穴があって、それが女性の象徴とされているところから乙女という名前がついたそうです。
さらに昔から多くの女性が参拝に訪れてきたことが、現在は縁結びのご利益が期待できると注目をあびてきた感じです。
また乙女神社には千本鳥居をくぐってから向かうのですが、この千本鳥居が邪気を払うことで、パワースポットとしても好まれていることも原因でしょう。
※ちなみに写真撮影は個人的目的ならOK、ブログUPには神社の承諾が必要です。
白蛇と縁結びなので・・
以上の事を考えると個人的には、金運と縁結びのご利益の効果がのぞめる根津神社には、玉の輿を狙っての願掛けをしてみるのもいいのではないかと思います。
この記事へのコメントはありません。